勉強会@中央線RT2018〜如月を開催

10年目最後の企画でした。

(49) 2018/2/5 高円寺HACO 李明喜ACADEMIC RESOURCE GUIDE)「図書館におけるデザインとは何か?何ができるのか」

李さんとは、2009年のトークイベント「図書館は視えなくなるか?」で初めてお会いしたと記憶しているので−極めて刺激的なイベントだったのでよく覚えている−、9年という時間の流れのはやさに眩暈がしそうです。私は相変わらずですが、一方の李さんは紆余曲折の末、気付けばARGに参画して「同じ業界の人」になっていたという…。李さんは以前、いずれ作ってみたいものとして「図書館」を挙げていたので、"なるようになった"ということなのかもしれませんが。
さて、今回、李さんには最近担当された『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』 第20号の総特集「図書館のデザイン、公共のデザイン」を下敷きに語っていただきました(李さんのテクストの一部は『マガジン航』でも公開されています。)。
李さんが現在、各地で取り組んでいるプロジェクト等の具体的な事例にそくした構成にしてもよかったかなといは思いますが、「デザインとは何か」という普段は面と向かって突っ込んでいかない「そもそも論」に、いい大人が10人以上も集まってそれぞれの言葉を交わす…というのは貴重な時間だったと感じています。

話が盛り上がったことの要因の一つに、座席の配置もあると考えています。上の写真にあるとおり、正方形になるように長机を並べ、参加者はそこを囲むように座ってもらいました。この配置だと、少し前のテレビ番組「真剣10代しゃべり場」のように参加者が全員の顔を見ながら話せることに、昨年8月の前回に気付いたので、今回も踏襲しました。
さて、次回からいよいよ10周年に突入です。